ASUS N10JのWindows XP Home SP3 を XP Professional SP2に載せ替え

とある依頼でASUS N10Jを触る機会が有ったのですが、一筋縄ではいかずハマった事が
たくさん有ったので忘れないようにメモ☆
まぁ、今後はこの様な機会は二度とないとおもうけど・・・
誰かの参考になれば…
てか、この作業を完了するのにまる2日も使ってしまった(汗

【依頼内容】
マシン:ASUS N10J
CPU:Atom
メモリ:1GB
OS:Windows XP Home SP3

このPCが最初から入っているOSがXP HOMEなので、会社のドメイン
接続出来ないそうなので、XP Professionalにして欲しいという事だった。

で、渡されたのがXP Professional SP2のCDとライセンスと、あと付属品CD一式。
こんなの簡単ー☆っと作業に取りかかったのが甘かった(汗



【アップグレード作業】
1.まずはHOMEをProにアップグレード
すればいんじゃね?って事で、XP起動後に外付けCDドライブより
ProのCDを読み込ませてProのインストールを開始。

インストール中に気付いた…あれ?これ新規インストールしか選択出来ませんケド…
多分、HOME SP3 → PRO SP2へはアップグレードとは言わないみたい。
ダウングレードになっちゃうのよね、きっと。
まぁ、せっかくSP2があるし一度全て消し去った後にアプリとかは付属のCDより
インストールすればOK!とかという安易な考えで、HOMEの領域にProを新規インストールする事に…

ここで、ちょっと手が一杯になってきたのでインストール作業を他の人に代行して貰うことにしました。



2.XP Pro インストール完了!!
って事で確認したら、なんと元々Dドライブがあった領域にPROをインストールされてました。
ASUS N10Jは初期状態で6対4の割合で、パーティーションが分割されていたのでした…

これじゃデュアルブートになってしまいHOMEとProが共存していることになってしまう!!
って事でややこしいので、まずはProをいれたパーティーションをXPのインストールCDを
利用して消去し、気を取り直してProを再度HOMEのパーティーション上に上書きインストールしました。

インストール後は付属のドライバCDより各種ドライバをインストールして、ネットワークに接続!
Windows UpdateよりXP SP3にアップグレードしました。



3.コレでXP Pro SP3インストール完了☆
って思っていたら…、あれ?Bluetoothが認識していない。さっきまでは居たはずなのに(汗
で、いろいろ試してたのですが…なぜかXP ProではBluetoothはデバイスが認識されないみたい。
バイスマネージャでは見えているのですが、ドライバがうまく入らない…
何故だろう。



4.XP Pro SP3 → SP2へダウングレードそしてBluetooth復活☆
時間もなくなってきたので、やむなくSP2に戻す事にしました。
コントロールパネルから、「プログラムの追加と削除」よりSP3を削除し、SP2に戻す。
再起動したらSP2に戻ってた☆
で、肝心のBluetoothですが、OSが起動したら「新しいハードウェアの検索ウイザードの開始」が
表示されたので「Windows Updateに接続」を選択して次へと進んでいくと、
自動でBluetoothドライバがインストールされ、無事使用出来るようになりました☆



5.喜びもつかの間…ある異変に気付いた。
あれ?音が出ない(汗
てか、起動時には「新しいハードウェアの検索ウイザードの開始」が表示される。
付属のドライバCDを使用して確認するとどうも全てインストールされているみたい。
でもデバイスは…PCI Device となっているし
バイスマネージャでは(PCI バス 0, デバイス 27, 機能 0) を認識しない事になってるし。

なんだろう?っといろいろと調べるとどうも
Microsoft UAA バス ドライバ (High Defintion Audio 用)」
ってのがはいるらしい…
でいろいろと悩んだあげく、何とか対応できました。

原因は「(UAA) HD オーディオ クラス ドライバ」というMicrosoftのデバイスらしい。
Hotfixというのがインストールできていない様なのでインストールしないといけないみたい。

参考URL:http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=8197



6.まずは、失敗例…
で、まずは「(UAA) HD オーディオ クラス ドライバ」のKB888111と呼ばれるファイルを
実行してインストールしてみました。
KB888111は付属ドライバCD内の"\Hotfix\Q888111\"というフォルダ内に有ったので
それをインストールしてみました。
参考:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888111

その後、付属ドライバCD内の"\audio\"フォルダ内のRealtek Audioをインストールして再起動。
PCI Device はデバイスマネージャには表示されなくなったが、サウンドのデバイスは認識されず
勿論音もでないので、結局ダメだった…



7.次は成功例
取りあえず、環境を元に戻す必要があったので、アクセサリのシステム→システムの復元を利用し
KB888111 をインストールする前まで復元しました。

次にKB835221をインストールしてみることに。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;835221

kb835221.exeはネットで捜したけどみつけられなかったので、
もう一台のXP SP2 マシンをファイル検索するとみつかった
kb835221.exe
KB835221WXP.cat
を適当な場所にコピーしてkb835221.exeを実行したらインストールできました。

その後、付属ドライバCD内の"\audio\"フォルダ内のRealtek Audioをインストールして再起動。
再起動したけど、「新しいハードウェアの検索ウイザードの開始」が表示され音は出ない。
その後デバイスマネージャより「Microsoft UAA バス ドライバ (High Defintion Audio 用)」に
「×」印がついていたので、コレを思い切って削除してみました。

で再度、付属ドライバCD内の"\audio\"フォルダ内のRealtek Audioをインストールして再起動。
ん?起動すると音が出たー☆
でも、「新しいハードウェアの検索ウイザードの開始」が何故か表示される…
試しに、「Windows Updateに接続」を選択して次へ進んでみました。
何故か接続に時間がかかったけど、しばらく待つとドライバのインストールが開始され完了。

試しに再起動してみましたが、今度は問題なし。全てが無事にインストール完了したみたいです。

時間はかかったけどコレでようやく、HOMEからProへの移行ができました。
てか、SP3でBluetoothが利用できればもっと簡単で良かったのに…
これは次回への課題としておきます。




8.忘れる所でした…Dドライブのフォーマットをしないと。

なぜかASUS N10JはFAT32でフォーマットされています。何故なのだろう…
別にNTFSの方が良いのでは?と思いながらも、人のPCなので元に戻す事にしました。

でもWindowsXPでは大容量(32G以上)のHDDはFAT32でフォーマットができないんですよね…
DドライブだけNTFSのままだとかっこ悪いので、特殊ツールを試す事に。

でまず見つけたのはコレ。

Fat32Formatter
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se443311.html

結果から話すといろいろとやってみたのですが、
どれもできず結局FAT32でフォーマットすることはできませんでした。

次にコレ。
株式会社 バッファロー  Disk Formatter Ver.2.04
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1

コレをインストールして実行すると上手くFAT32でフォーマットすることができました。
バッファローさんありがとう。



コレでなんとか、ASUS N10J の Windows XP Home SP3 を XP Professional SP2に
載せ替えする事ができました。

ASUS Japan
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

疲れたー(。・ω・。)ノ

今年最後のダイアリー

チョットはやいけど、今年最後にしようと思います。

今年は技術的な事もあまりかけず、怠けてたのが反省。


来年はさらに情報発信を進めて行きたいと思います。

あと、人生の岐路にたたされているので、年明けに早めに動いていけたらいいな・・・てか動いていこうと考えています。


で、今日みつけたコレ・・・
はてなすげー、作った人もすげーΣ(゚ロ゚;)



http://d.hatena.ne.jp/ugomemohatena/20081218/1229578200

Trac Lightning + PHP4 のインストールメモ

とある人に勧められて、All-in-one Tracを最近使っていたのですが、バージョンがなかなか上がらないのとバグがけっこうあったりしたり、なんせ使いにくかったのでTrac Lightningを入れてみることにしました。が・・・

Trac Lightningを入れると、Apacheの設定とかなんとかいろいろとTrac用に設定されたものが
インストールされてしまいます。
もちろん今まで動いてたPHP環境は動かなくなったりと、不便が出てきたのでTrac Lightning環境にPHPを入れてみることにしました。
Trac Lightningはapache2.2系がインストールされてしまうので、その環境にphp等を設定するとなるとApache2.0系と比べてかなり変わっているので注意が必要です。

で、再設定に備えてメモ代わりに残しておきます。



環境構築メモOS:WinXP
TracLightning:2.0.7
PHP:4.4.7




1.まずはTrac Lightningのインストール。
↓からTracLightning-2.0.7.exeをダウンロードしてきました。
http://sourceforge.jp/projects/traclight/files/




2.Tracが既に動いて居たので、まずはアンインストールしました。
Trac導入時に設定した環境変数やサービスは削除しておきました。




3.TracLightningのインストールダウンロードしたTracLightning-2.0.7.exeを実行してインストール完了!
ここまでは、さっくり終わりました。




4.TracLightningの動作確認
取りあえずTracLightningが正常に動くかを確認。
一応問題ないみたいだけど、何故かHudosonが動かない・・・
まぁ、よくわからないので後回しにする事にしました。




5.動作検証用PHPファイルの設定
さて以下のディレクトリがルートに設定されているみたいなので、
この中に動かしたいphpファイルをコピーおきます。

c:\TracLight\CollabNetSVN\httpd\htdocs




6.PHPをインストールする
PHPは既に入っていたが、新規でインストールする場合はダウンロードしてきた
php-4.4.7-Win32.zipを解凍し、出来たフォルダ名をPHPに変更して、C:ドライブにコピーする。
Apache2ならばPHP.iniをWindowsフォルダに移動させる必要があるのだが、Apache2.2系からは必要がなくなり直接指定することが可能となったみたいです。

今回は以前の方法に習い、php.iniファイルはc:\windows\にコピーを行う。
\PHP\内にある、php4ts.dllをC:\WINDOWS\system32\にコピーする。
ちなみにphp.iniの内容の編集は、ここでは解説しないので別資料を参照すること。

Apache2.2系を使用する場合は、PHP4のパッケージにあるphp4apache2.dllは
Apache2.2.x系には対応していないので、Apache2.2.xに対応した
php4apache2.dllを下記よりダウンロードして設定を行う。

http://www.apachelounge.com/download/
上記ページのphp4apache2.dll-php4.4.x.zipをダウンロード。
解凍したフォルダからphp4apache2.dllを既存のphp4apache2.dllに上書きをする。




7.httpd.confの編集

c:\TracLight\CollabNetSVN\\httpd\conf\httpd.conf
このファイルを編集する。

--------------- 115行目付近 ----------
LoadModule php4_module "C:\php\sapi\php4apache2.dll"		←追加する
PHPIniDir "C:\WINDOWS\"		←追加する

--------------- 210行目付近 ----------
#
# DirectoryIndex: sets the file that Apache will serve if a directory
# is requested.
#
<IfModule dir_module>
    DirectoryIndex index.html index.htm index.php		←編集する
</IfModule>

--------------- 400行目付近 ----------
    #
    # AddHandler allows you to map certain file extensions to "handlers":
    # actions unrelated to filetype. These can be either built into the server
    # or added with the Action directive (see below)
    #
    # To use CGI scripts outside of ScriptAliased directories:
    # (You will also need to add "ExecCGI" to the "Options" directive.)
    #
    AddHandler cgi-script .cgi		←コメントを外す
    
    AddType application/x-httpd-php .php		←追加する
    PHPIniDir "C:\WINDOWS\"		←追加する


8.Apacheの再起動
コマンドプロンプトから実行」等で実行されている場合は、一度閉じて再度実行しなおす。
6.で設定したphpを実行できればOK。
これでTracPHPを実行することが可能になります。

phpPgAdmin 4.2.1でログインできない場合の解決方法

別のマシンに入れてある phpPgAdmin 4.2.1を使用して、DBサーバのPostgreSQL 7.4.18 に接続しようとしたのですが、どうしてもログイン出来ないのでいろいろと調べてみました。

一般的には設定ファイルのパラメータが間違っていることが多いみたいだけど、今回はちょっと違うみたいでした。
ググっても有益な情報が見つからなかったので、ここにメモしておきます。


【使用環境】
■DBサーバ
OS:CentOS 4.5
DB:PostgreSQL 7.4.18
IP:192.168.1.10

■WEBサーバ
OS:FredoraCore 3
PHP:PHP 4.3.14
Web:Apache 2.0.53
AP:phpPgAdmin 4.2.1


【現象】
phpPgAdmin からログイン出来ない。


【原因】
試しに、簡単なPHPを作成してphpPgAdmin が生成している、ログイン時のパラメータを調査し、同じパラメータで接続出来るかを試したところ、エラーとなってしまいました。

今回のログイン出来ない問題の原因はログイン時のpg_pconnectのパラメータに問題があるみたいでした。
pg_pconnectのパラメータに"sslmode"を指定すると下記エラーが発生していました。

PostgreSQL server: invalid connection option "sslmode"

ググったけど、このエラーに関しては有益な情報がみつからずでした。PostgreSQL7 だと発生するみたいだけど、本当かはわかりません。


【対策】
phpPgAdmin のパラメータ設定では、接続情報にsslmode="xxxxxx"を必ず引数として渡しているようだったので、いくらconfig.inc.php で設定を変えてもダメな様でした。

仕方がないので、無理矢理な方法ですが・・・
ソースみたら、adodb-postgres64.inc.php に接続処理が記述されてたので、そいつを変更してやりました。

adodb-postgres64.inc.phpの場所の例は次の通りです。
/phpPgAdmin/libraries/adodb/drivers/adodb-postgres64.inc.php


でソース内の"_connect 関数"が接続処理だったので、
668,669行目にあるsslmodeのパラメータを生成している以下のコードをコメントアウトしました。
(バージョンによっては行数は異なると思われますが)


■修正前

if (isset($host[2])) $str .= " sslmode=".adodb_addslashes($host[2]);
else if (!empty($this->sslmode)) $str .= " sslmode=".$this->sslmode;


■修正後

//if (isset($host[2])) $str .= " sslmode=".adodb_addslashes($host[2]);
//else if (!empty($this->sslmode)) $str .= " sslmode=".$this->sslmode;


こんな無理矢理な方法ですが、一応これでログインする事ができました。
phpPgAdminは使い始めたばかりで、あまり良くわかりませんがもしかすると不具合がでるかもしれませんので、変更する場合は各自で責任をもって修正して下さいね☆





しかし、何故sslmodeは使用できないんだろう?
こっちの問題解決をすべきだとおもわれます。
誰か知ってました教えて下さい。


最後にエラーが発生し接続出来なかったソースを貼り付けて起きます。
このPHPソースを環境にあわせて修正した後に、
実行するとsslmodeのエラーが発生すれば、今回の問題かどうか確認出来ると思います。

<?php
$con_str = "host='192.168.1.10' port=5432 sslmode='prefer' user='testuser' password='' dbname='testdb'";
$con    = pg_connect($con_str);  // データベースに接続
?>

エアロRC ドリフトパッケージライトは楽しぃ!!

ドリパケを購入したときに、同時にエネループも購入したのですが、ドリパケライトって連続30分稼働って書いてありますが、1時間程遊んでも十分あそべますね!!

結構満足ですね!!

でも、ドリフトってなかなかむずかしぃです。うまく定常円旋回もできないです。
8の字もまったくできません・・・

これって練習あるのみなんでしょうね。がんばろっと☆



7月11日!! アレを買ってきました☆

7月10日に発売されたと思われる・・・
「AERO R/C ドリフトパッケージライト」が、秋葉原のヨドバシに置いてありましたのでさっそく購入しました☆

iphoneじゃないですよw

時間があまりなかったので、昼休みにダッシュで買いに行ったのですが
どうやらちょうどその五分前ほどに、ソフトバンク孫社長iphoneの発売を記念してヨドバシにも来ていたそうです。

ちょっと惜しかった・・・



で購入したのはFDと180の2台です。
他にも欲しかったのですが、さすがにそれ以上の荷物をもって会社には戻れなかったのであきらめました。


昨年の年末に発表されて、発売時期がのびのびになっていたモノで
個人的に久々にすごくそそる商品だったので、この日が待ち遠しかったです。

購入したのはヨカッタのですが・・・

昨日は仕事が終わって結局家に帰ったのが朝の4時だったので、
はやる気持ちを押さえて、寝ることにしました。

今日は仕事が終われば、まっすぐ家に帰って組み立てたいと思います!!
明日は休みなんで、ゆっくり遊んでみます。